資格取得・就職サポート
就職支援 就職支援体制
金城大学では、“早期に『社会人力』基盤を確立するキャリア教育”をテーマに、入学当初から切れ目のないキャリア教育を展開しています。
キャリアコンサルタントによる「キャリア開発講座」(1・2年次)、「就職活動基礎講座」(3年次)を通して就職に対する前向きな態度やコミュニケーション能力、自ら考え学習する習慣を身につけます。
6つの就職支援ポイント&スケジュール
- 
              
1.就職ガイダンス
1年次から4年次まで、学部・学年別に実施しています。
入学当初のガイダンスでは、4年間の目標を設定します。3年次では、前期・後期のガイダンスに加え業界ごとの内定者報告会・研究講座などを実施して就職活動の準備につなげています。
 - 
              
2.キャリア開発講座(1・2年次)
個人のキャリア形成を促すため、学部・学年に合わせて複数回実施しています。
キャリアデザイン・就職意識の涵養につながっていることが、高い就職率維持の布石となっています。
 - 
              
3.就職活動基礎講座(3年次)
1・2年次のキャリア開発講座をベースに3年次に実施しています。
業界研究、応募書類作成や試験対策など就職活動について具体的に考え方・取り組み方を学ぶ講座となっています。
 - 
              
4.接遇・マナー講座(3年次)
3年次に実施しています。
ビジネスマナーだけではなく、医療・福祉現場で必要な接遇を意識した内容となっています。
実習先でのマナー・就職活動に必要なマナーなど幅広いマナーについてレクチャーを受けます。
 - 
              
5.就職面接練習会(3年次)
3年次後期に実施しています。
3年生全員がグループ面接・個人面接を経験して、苦手なこと・できないことを確認した上で、本番までに対策することを目的としています。
 - 
              
6.個別面談会(3・4年次)
3年次後期に学生全員と個人面接を実施しています。
卒業後の進路については、個人の希望が優先されることから、個別にきめ細かく希望調査を行い助言や支援を行います。
 
就職支援スケジュール
人間社会科学部
1年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - キャリア開発講座
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - キャリア開発講座
 
2年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - キャリア開発講座
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - キャリア開発講座
 - 就職適性検査
 
3年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - 就職活動基礎講座(企業/福祉保育)
 - 就職筆記模擬試験
 - 接遇・マナー講座(子ども教育保育学科)
 - 身嗜み講座
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - 就職活動基礎講座(企業/福祉保育)
 - 内定者報告会
 - 接遇・マナー講座(社会福祉学科)
 - 面接練習会
 - 個別面談会
 
4年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - 個別進路相談会
 - 面接練習会
 - 小論文対策講座
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - 労働局講演会
 - ハラスメント説明会
 
医療健康学部/看護学部
1年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - キャリア開発講座
 - シンポジウム(医療健康学部のみ)
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 
2年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - シンポジウム(医療健康学部のみ)
 - キャリア開発講座(看護学部のみ)
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - キャリア開発講座(看護学部のみ)
 
3年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - 就職活動基礎講座
 - 身嗜み講座
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - 就職活動基礎講座
 - 接遇・マナー講座
 - 内定者報告会
 - 面接練習会
 - 個別進路相談会
 - 小論文対策講座(看護学部のみ)
 
4年次
【前期】
- 就職ガイダンスⅠ
 - 求人・職場合同説明会
 - 小論文対策講座(医療健康学部のみ)
 
【後期】
- 就職ガイダンスⅡ
 - 労働局講演会
 - ハラスメント説明会
 
※公立の保育所や病院、施設の試験対策として、公務員採用試験対策講座を受講することができます。
就職進学支援部
学生が求人情報や先輩たちの受験報告書を検索、閲覧できるようにデータベース化しています。学生の個々の相談も経験豊富な教職員が親身に対応し、優しくアドバイスします。
主な支援内容
- 就職進学支援部利用案内
 - 就職状況と就職活動の説明
 - 各種試験対策講座
 - 進路希望調査(アンケート)
 - 進路登録説明
 - 求人票の開示
 - 模擬面接
 - 履歴書・エントリーシート添削
 - 面接対策指導
 - その他各種支援行事実施