2021年10月9日(土)第3回ブラッシュアップ研修会
福祉職のためのブラッシュアップ研修会を行いました。
やまと@ホームクリニック 神野 俊介氏をお招きし、
オンラインで行いました。
利用者様の生活をより安心・安全で快適に送っていただくために、
日頃からのケア(ポジショニングや姿勢保持)の必要性を、
実践を通して講義いただきました。

2021年7月17日(土)、9月11日(土)第1回・第2回ブラッシュアップ研修会
介護職のためのブラッシュアップ研修会を行いました。
第1回は、「介護職のメンタルヘルスケア~心の疲れ、見逃さないで~」と題して、
五十嵐 峰子氏をお招き、ハイブリット型での研修会を行いました。
仕事をするうえでの心構えやあり方、ストレスをためないためのケアなど、
さまざまな視点からご講義をしていただきました。
第2回は「アクティビティ実践におけるヒント」として、
オンラインでの研修会を行いました。
金城大学教員 小林 千恵子氏、伊藤 友香氏より、
アクティビティの目指す支援やあり方、実践におけるヒントについて、
ご講義をしていただきました。

2021年2月6日(土)第4回卒業生フォローアップ研修会
本学 医療健康学部 丸尾朝之先生をお招きし、
オンラインで「簡単な運動力学から考える身体介助」について、
ご講義いただきました。
福祉用具活用時の身体の使い方を力学的にお話しいただき、
また重心移動などについても詳しくお話しいただきました。

2020年11月21日(土)卒業生フォローアップ研修
認知症のある人の看取りの実際と題して、
社会福祉法人 長久福祉会 サンライフたきの里より、新川 七代 氏をお招きし、
認知症のある方への看取り支援の在り方についてお話しいただきました。

2020年8月29日(土)介護や保育に活かすミュージックケア
2020年9月26日(土)体にやさしい介護技術
第1回目は、日本ミュージックケア協会理事長 宮本啓子氏をお招きし、
ミュージックケアの歴史や意義、実施時の留意点などの講義と、
実際に楽器を活用したり、音楽に合わせて体を動かすなど実践を行いました。

第2回目は、みらいのさと太陽の施設長 笠間 洋平氏をお招きし、
拘縮の種類や要因についてや、安楽な姿勢の保持の方法の講義と、
福祉用具を活用した移動技術の実践を行いました。

今年度は、ZOOMを活用したオンライン研修会で行いました。
多くの皆様のご参加、ありがとうございました。
200926kig1200926kig2

2020年2月22日(土)卒業生フォローアップ研修会
第4回目の卒業生フォローアップ研修を行いました。
小規模多機能型居宅介護きんめい 管理者 西 邦子氏をお招きし、
認知症ー実践編ーとして日頃のケアや関わり方の講義と、
グループワークを行いました。
200122kig1 200122kiig2

 

2019年11月25日(月)介護実習指導者会議
介護実習指導者を行い、8月9月の介護実習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳの総括と、
2020年2月~行われる介護実習Ⅱの説明を行いました。
その後、グループに分かれて意見交換を行いました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
 191125kig1191125kig2

2019年6月25日(火)介護実習指導者会議
2019年8月、9月の介護実習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳの実習の説明と、
2018年度2月~3月に行った介護実習Ⅱの反省と課題の説明を行いました。
多くの自t集指導者様にご参加いただき、ありがとうございました。
実習開始まであと1ヶ月と数日となりました。
またご指導よろしくお願いいたします。
190625kig2 190625kig1

平成31年1月19日(土)卒業向けフォローアップ研修会
社会福祉学部の山根淳子教授より「高齢者の看取り~穏やかな最期を支援するために~」と
題して、高齢者看取り期の身体的・精神的経過や支援、グリーフケアについて事例を交えて、
教えていただきました。
グループワークでは、それぞれが働いている施設での取り組みや自己の体験などから
看取りの支援について話し合い、課題や不安について共有することができました。
参加者からは「看取りに対する不安が少なくなった」
「他の施設の取り組みが聞けて良かった」など学びが多く聞かれました。
190119kig1 190119kig2