≪講師≫
清水 晶子 氏(株式会社オートルリーブ代表取締役、葬祭カウンセラー)
≪開催日≫
2025年10月25日(土)
≪概要≫
親との別れに後悔しないために、法的・実務的・心理的な準備を親子で学ぶ講座。事例と対策で「心穏やかな最期」を学ぶ
≪当日の様子≫
講師の清水さんによる実体験に基づき、相続の問題点について講義がありました。中でも、親のケアのルールについての話では、自分で自分のことができなくなったとき、誰を信頼して自分のケアをお願いするかについての問いがあり、「代理判断者」を誰にするか、パートナー・子ども・第三者などについて、参加者が一緒になって考える機会となりました。いつか誰しも平等に訪れる「死」のタイミングに向け、自身の体と心の状態と家族の状況によって、生活する場所・介護施設が変化することを考えておくことが必要と説明がありました。また、親を介護するときには兄弟親族とのトラブルを避けるため、係る支出を管理することが必要との話もありました。講義終了後は参加者から具体的な質問が多数出て、本講座は非常に有意義なひとときなりました。
≪公開講座アンケートより受講者の声≫
・主人も家で見送り親子の終活の秘訣を忘れていた言葉でした。「仲良くなる」とてもいい言葉です。参加して良かった。
・子どもの立場であり、親の立場でもある50代。別れという自然なこれからについて遠目がちになってしまうテーマですが初めて講座に参加して、少しずつ自分のこれから、親とのこれからを考えてみたいと”入口”に立てた気がします。
・今回は非常に貴重なお話を分かりやすく説明していただきありがとうございました。

