金城学園

学校法人 金城学園

トップに戻る

2021年度公開講座について

今年度は、5月から9月までの土曜日に全14回開催を予定しておりますが、コロナ禍の影響もあり“オンライン(YouTube)”でのみ開催することといたしました。

これまでと違い、パソコンやスマートフォン等での受講となります。電話やハガキなどによる申し込みはお受け付け致しかねますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

<申込方法>

  • 上記「公開講座申込フォーム」より随時お申し込みください。(まずは早めのお申し込みを)
    *5月初旬に開通テストを実施する予定です。(4月末までに申込みされた方を対象にテスト用URLを送付しますので、テスト日時に専用URLをクリックし映像をご確認いただく予定です。)
  • ご興味のある講座がありましたら、開催日の前週金曜日(各回申込〆切日)までにお申し込みください。
  • お申し込み後視聴用URLを申込時にいただいたメールアドレスへ送信します。
  • 視聴用URLは各回実施日の4~5日前(月もしくは火曜日)までに毎回送信します。

<開催日当日>

  • 事前に送信されたURLをクリックし、視聴(受講)ください。
  • 配付資料はございませんのでご了承ください。
  • 配信はオンタイムのみとなりますので、後日YouTubeでご覧いただくことはできません。また、その場での質問等にも対応できませんのでご了承願います。なお、本講座の動画を録画、配信することはお控えくださいますようお願いいたします。
  • ご意見等ございましたら別途配付しますアンケートの感想欄にご記載くださいますようお願いいたします。
演題・講師 結果報告
講座内容の概要
第1回

5月15日
10:00~11:30
「園芸と福祉の接点 -園芸福祉士の紹介-」
犬丸 敏康(大学:医療健康学部・教授)
結果報告
園芸と福祉の接点から、園芸福祉士という資格を紹介します。そして、みんなで行う園芸作業が、健康に繋がる可能性をお話しします。
第2回

5月22日
10:00~11:30
特別講座「白山市の魅力」
山下 浩雅(白山市観光文化スポーツ部 部長)
結果報告
白山市では、市全域を白山手取川ジオパークとして活動を進め、昨年、ユネスコ世界ジオパークに向けての国内推薦をいただきました。ジオパークとは、「大地」ばかりでなく「自然」や「文化」も密接に関係しています。国指定の「鳥越城跡附二曲城跡」、「東大寺領横江荘遺跡」、「白峰重要伝統的建造物群保存地区」、「尾口のでくまわし」をはじめ、日本遺産の「北前船寄港地・船主集落」などの文化遺産は、白山市の大切な資源となっています。
第3回

5月29日
10:00~11:30
「色彩から見える世界『色彩を使いこなす』」
本山 二郎(短大:美術学科・准教授)
結果報告
色彩の性質や特徴を知り、豊かに色彩を使いこなす基礎知識を講義から学びます。魅力的な彩りを取り入れることは、健康な心を育み生活を豊かにします。
第4回

6月5日
10:00~11:30
KDP連携講座「オンライン『悠遊健康サークル』体験」
神谷 晃央(大学:医療健康学部・准教授)
結果報告
金城大学は地域住民のための健康維持増進活動として「悠遊健康サークル」に学生とともに取り組んでいます。悠遊健康サークルのオンライン活動として「健康 講話:痛みの出にくい体作り」と「体操(実技)」を行います。頭と体を動かしましょう。

※自宅で体操できる服装とイス、できれば滑りにくいフィットネスマット
第5回

6月26日
10:00~11:30
「手取キャニオンロードサイクリングのすすめ」
矢澤 建明(短大:ビジネス実務学科・教授)
結果報告
白山麓手取川沿いを走る「手取キャニオンロード」自転車道は、サイクリストたちに大変人気です。自転車を趣味としない方でも気軽に楽しめ、隠れた白山市の観光資源でもある「手取キャニオンロード」の魅力を紹介します。
第6回

7月3日
10:00~11:30
「健康ダンス講座」
廣瀬 元(短大:ビジネス実務学科・教授)
結果報告
若者の間で人気のストリートダンスは、中高年・高齢者の予防医学の観点からも近年注目を集めています。本講座では簡単なダンスの中で普段使ってない筋肉を使い、健康増進を目的とします。

※運動できる服装。必要に応じて、飲み物も準備してください。体調の悪い人、けがをされている人はご遠慮ください。
第7回

7月10日
10:00~11:30
「災害発生!72時間、自分の命を守れますか?」
二本栁 玲子(大学:看護学部・准教授)
結果報告
「黄金の72時間」の理解を通して、災害への備えについて考えてみましょう。 災害発生後、数年を経てなお、災害関連死と認定される方々がおり、その大きな要因として「生活不活発病」があります。この機会に災害の備えと日頃の生活を見直してみませんか。
第8回

7月17日
10:00~11:30
KDP連携講座「『やまの保健室』体験」
舞谷 邦代(大学:看護学部・教授)
宮崎 彩乃(大学:看護学部・助教)
結果報告
看護学部のやまの保健室では、白山ろくを中心に地域の皆様の健康な生活を応援すべく活動に取り組んでいます。 その活動の実際についてと実際にやまの保健室で実施した健康講話「血圧について」をお話しします。
第9回

7月31日
10:00~11:30
「患者さんもチーム医療の一員です」
野上 悦子(大学:看護学部・准教授)
結果報告
チーム医療という言葉をよく耳にします。安全で納得できる医療を受けるためには、患者さんもチーム医療のメンバーであるという考え方が大切です。チーム医療の一員としての患者の役割を考えてみましょう。
第10回

8月21日
10:00~11:30
「動作解析の力学」
木村 剛(大学:社会福祉学部・准教授)
結果報告
体の動きを力学的な観点から簡単に分析します。単純な動作において、動作中に関節に加わる力の時間変化などを例にとり、力学的に解析します。
第11回

8月28日
10:00~11:30
高齢者対象講座「子育てにおける祖父母の存在意義  ~発達心理の観点から~」
米川 祥子(短大:幼児教育学科・教授)
結果報告
子どもの心の育ちの理論を土台に、子育てに困難さを感じやすい現代社会や、 動だからこその祖父母という役割の重要性を考えます。

※高齢者対象講座のため、65才以上の方、積極的に受講してください。
第12回

9月4日
10:00~11:30
「解剖学入門」
佐藤 香緒里(大学:医療健康学部・教授)
結果報告
骨模型を示しながら、骨格構造の特徴や、動物とヒトとの違いについてお話していきたいと思います。
第13回

9月11日
10:00~11:30
「音楽鑑賞講座 ~『トルコ行進曲』にまつわるお話~」
枝村 美夏(大学:社会福祉学部・助教)
結果報告
トルコ行進曲の“トルコらしさ”について、トルコ行進曲からトルコの音楽まで、いろいろな曲を聴いて頂きながら、考えてみたいと思います。ピアノ演奏によるミニ・コンサートも行います。
第14回

9月25日
10:00~11:30
「『課題』のある子ども・家庭を支えるほいく・ふくし」
中村 明成(短大:幼児教育学科・教授)
結果報告
現在、保育現場では、様々な「課題」「事情」を抱える子どもや家庭があります。そういった子ども・家庭をどう支えていけばよいのか、事例を交えながら皆さんと共に考えていきたいと思います。
※KDPとは
“KDP”とは、令和元年度に金城大学でスタートした『Kinjo’s Dream Project』という事業で、頭文字をとり“KDP”という名称として学内で周知されています。 金城大学は、「地域に根ざした保健・医療・福祉の学びを究める」ことを目標としています。“KDP”の取り組みとしては、足の健康やフレイルの予防などを含めた健康増進の地域連携研究を基に、街をフィールドとした地域住民の持続可能な健康増進・自立支援プログラム“生活いきいきプラン”を開発・検討しています。それにより、地域住民の体力や幸福度等が向上し「多世代が活力に満ちた元気な街」が醸成され、本学の将来ビジョン『地域とともに輝く』に繋がるものと考えています。“元気の花”を咲かせる地域を実現し、その進捗状況や成果、持続可能な仕組みづくりを目指し“KDP”は活動していきます。この活動の一部を体験してもらうように連携講座を計画しました。

申し込みフォーム

金城大学 公開講座担当 総務企画部
【笠間キャンパス】
〒924-8511 白山市笠間町1200番地
Phone 076-276-4400(代)  Fax 076-275-4316