クラブ・サークル活動
クラブやサークル活動を思いっきり楽しむことも学生生活の醍醐味。
スポーツや音楽はもちろん、伝統系やユニークなサークル活動も盛んに行われています。
多くの学生が好きなことに打ち込みながら学科を越えて友人の輪を広げています。
クラブ・サークル一覧
-
女子バレーボール部
私たちは「日本一」を目標に、日々の練習に取り組んでいます。バレーボールを通して、個人が高度な技術だけでなく、考えて行動できる力を身につけることで、チームの成長に繋がっていると感じています。
2021年度戦績 北陸三県学生春季・秋季リーグ戦優勝/秋季北信越大学選手権大会優勝/全日本大学選手権大会出場/天皇杯皇后杯全日本選手権大会出場
-
卓球部
私たち卓球部は全国ベスト4以上を目標に部員全員で互いに切磋琢磨し合いながら日々の練習に取り組んでいます。また、真剣に練習をすることのできる環境、支えて下さっている先生方やOB・OGの方々に感謝の気持ちを忘れずにプレーすることを心がけています。今年の春季北信越学生卓球選手権大会では、団体では準優勝、ダブルス・シングルスでは優勝することができました。インカレでの目標達成に向け部員全員で頑張ります。
-
音楽部
音楽部は夏と冬、卒業シーズンにそれぞれライブハウスで定期ライブを主催しています。その他にも、他大学との合同企画、新入生歓迎会、金城祭、学外でライブを開催するなど活動の幅を広げています。練習は主に放課後、部室にバンドメンバーで集まり練習をしています。
部員のほとんどが大学から楽器を始めた初心者ですが、皆積極的に音楽を楽しみ、活動しています。
-
金城大学ダンス部
ダンス部は大学生、短大生関係なく1つのサークルとして活動しています。普段の練習だけでなく週末には地域のお祭りや施設のイベント、金城祭のステージなどに出演して踊っています!ダンスをするだけでなくボーリング大会やBBQなど楽しい行事も盛りだくさんです!石川県大学ダンス連盟にも所属し他大学との交流もあります!毎年冬には1500人規模の自主公演を行っています!たくさんの人に元気と感動を届けられるようなダンス部を目指して活動していきます!
-
硬式野球部
北陸大学野球2部リーグを制覇し、1部昇格を目指し、毎週月曜、土曜、(水曜)に練習しています。
春季リーグ戦、新人戦、秋季リーグ戦で目の前の試合を大切に一戦必勝でチーム一丸となり活動しています。練習場所は金城大学陸上競技場です。野球が大好きな人、興味のある人大歓迎です!選手はもちろん、マネージャーも募集しています。野球部で大学生活を楽しみ、リーグ制覇を目指しませんか?!
-
児童文化研究会
子どもたちの笑顔を想像しながら、エプロンシアター、パネルシアター、ぺープサート、手袋シアター等の保育現場で使用できる教材を製作し、授業や実習で実際に活用しています。また、着ぐるみを開学以来制作してきた伝統を受け継ぎ、合宿で着ぐるみを制作し、本学主催のミュージックフェスティバル(1月)でオペレッタを披露したり、白山市と連携しキッチンカー食育活動(8月・9月)も行なっています。
-
男子バレーボール部
男子バレーボール部です。私たちは技術面だけでなく、精神面でも成長できるような練習を心がけながら週に5回大学の日光アリーナと市内の体育館で練習を行っています。今の目標は天皇杯石川大会優勝をバネに北三大会優勝と北信越2部リーグ優勝で最終的には1部リーグ優勝を目指しています。部員とマネージャーを募集しているのでいつでも見学に来てください。
-
男女バスケットボール部
練習では、チームとして何が必要かをメンバーで考えて活動しています。メンバー同士で確認・話し合うことで切磋琢磨し、よりチームとしての結束力を高めています。
また、男女混合の部活動のため、お互いに協力し合い、和気あいあいとした雰囲気です。部員の歓送迎会や季節に応じたイベントも行い、楽しく活動しています。大会には積極的に参加し、上位リーグ昇格を目指して頑張っています。
-
STサークル
私たちは初心者、経験者、男女、学年関係なく楽しくソフトテニスを通じて交流して体を動かしています。大会に参加し、女子では個人優勝の好成績を収めるなど今までより上を目指したり、みんなでわいわい楽しくラリーをするなど活動の幅は広がってきています。時には場所を変えて試合で使うようなコートで練習をすることもあります。ソフトテニスを続けたい、少し体を動かしたい初心者もいつでも活動の見学・体験に来てください。
-
写真同好会
「写真が好き」なメンバーで立ち上げた出来たてホヤホヤのサークルです。
月一回の定期ミーティングでは公式Instagramの更新や写真展についての話し合い、どんな写真が好きかなどを話しています。一眼レフを持っている人もいれば、スマートフォンで撮っている人もいるのでカメラについての制限などはありません。(フィルムカメラを好んで使っている人もいます!)
ゆるくのんびり活動しているので興味があればぜひ見学に来てください。
-
しゅわッチ
手話サークルでは、日常的な手話をみんなで楽しく学び、聴覚障害のある方と交流しています。みんなの予定に合わせてゆるーく活動しています。
また手話検定取得にも力を入れていて、すでに何名か手話検定に合格し、手話のスキルアップのためにも頑張っています。
去年は外部講師をお招きして、実際に聾者と手話で会話しながら手話を学びました。
-
地域間交流研究会
月に1回程度、県内各地のイベント・お祭りのお手伝いをしたり、農作物・蜂蜜の収穫などの様々な体験活動を行なったりしています。その他、BBQや合宿、金城祭への出店などの活動も行っています。春夏秋冬、季節に応じた、普段できないような体験をしながら楽しみながら活動しているサークルです。
-
バドミントンサークル
私達バドミントンサークルは大学・短大の学生が所属し、バドミントンやその他スポーツを通しての交流を目的としたサークルです。活動は主に日光アリーナで、昼休みや空きコマ、放課後に各自で活動をしています。昨年は放課後に松任若宮公園体育館での活動もありました。皆自由で和気あいあいとした雰囲気で活動をしています。私たちとの活動を通してより有意義な大学生活を送りませんか?
-
VORABO
私たちは、主に被災地への支援活動を行っています。コロナ禍前は、毎年福島県いわき市で、瓦礫の撤去などのボランティアを行いました。2021年度は、地元からできる被災地支援に関連した活動として学内ボランティア勉強会とボランティア訓練を行いました。VORABOは他のサークル・クラブの掛け持ちも可能です。ボランティア活動に興味がある方、やってみたい方大歓迎です!
-
Mix Juice 100%
知的障害のある方と一緒に造形活動や運動、音楽活動や合宿、地域のイベント参加等を行っています。合宿では障害のある方本人(利用者さん)をはじめ、ご家族の方、施設の職員さん(スタッフさん)等、通常の活動では関わる機会が少ない方々と交流し、福祉分野はもちろん、生活に関わる様々な話を聞くことができます。
また、ボランティア先のスタッフさんとのミーティングも行っています。
-
Kpopサークル
Kpopサークルは、一昨年結成した新しいサークルで社福や子福、短大の子たちが活動しています。毎週月曜日の18時からアリーナのステージで自分たちの“推し”について語ったり、好きなグループのダンスを踊ったりなど楽しくゆるい感じで活動しているのでみなさんも興味があったらぜひ来てください!ダンスをしたことがない人でもKpopが好きな人でも誰でも大歓迎です!
-
フットサルサークル
フットサルサークルは昨年結成したばかりの新しいサークルです。現在メンバーは約20人おり、全員が2年生のため1年生も入りやすい雰囲気だと思います。メンバーのうちのほとんどがサッカー未経験者のため初心者でも入りやすいと思います。活動日は第1木曜日と第3水曜日の予定です。現在大学の体育館などを借りていないため小松弁慶スタジアムもしくは金沢市民中央体育館で活動しています。ユニホームなどを購入してもらうことはないのでほとんど集金を行いません。
-
コミュニティサークル金梅
私たちコミュニティサークル金梅は、地域社会への貢献を目的とし、県立看護大学の学生と合同で、石川県がん安心生活サポートハウス「つどい場はなうめ」に学生ボランティア(ピアサポーター)として参加し、小児がん経験者やその家族と交流しています。活動の中で、がん経験者やその家族、医療従事者など様々な視点からの話を聞いたり、イベントを通して様々な縁を持ったりすることもできるので、興味があれば是非見学に来てください!
-
畑サークル
畑サークルでは無農薬の野菜栽培に挑戦します。秋には収穫した野菜を自分たちで調理して食べたいと思っています。興味のある方はお気軽にご連絡ください!
-
たまご工房
今年から新設した「たまご工房」です! アニメ・マンガ・ゲームが好きが月1ペース(第3火曜日昼休み・主にH101)に集まり半年に一度部誌・ポストカード制作と販売を行っています。制作初心者、マイナー作品好きも大歓迎!私達と一緒に好きな作品を広めていきませんか?